Hosai Arina Essay Course 2005,2006

宝彩有菜のコメント集 (home)/(index)


  
 
【作品整理番号】 3500402
【ペンネーム】: 春野 ひかり
【課題】:第2回目の課題 「あの時の私」
【題名】:親愛なるみつ様。

------------------------------------------
宝彩有菜のコメント

「みつ様」の元気で魅力的な様子が、テンポ良く伝わってきます。
読んでいてウキウキしてきますね。
途中で、そのいつも若々しい「モガ」(モダンガール)が見せた「母親」としての横顔、それも、みつ様の深さを物語っているようです。

「人生を楽しんでいましたね」ということばに、作者の私もそれを見習おうという気持ちが伝わってきます。
たぶん、色々と面白い興味深い話を「みつ様」は、作者に話していたのでしょうね。
いつか機会があったら、また、大好きなみつ様のことを書いて欲しいと思いました。

(宝彩有菜)



【作品整理番号】 3500601
【ペンネーム】: かるん 
【課題】:第1回目の課題 「自由課題」
【題名】:初めての出産

---------------------------------
宝彩有菜のコメント

出産の時の感激が、抑制の効いた表現で、静かにしかもそれだけに返ってとても感激的に表現されています。「バリバリと痛くならないと」という看護婦さんのリアルな表現に臨場感を、感じますね。

「無力で小さな身体でしたが、精一杯の力で泣いていました。」
それを見つめているお母さんの優しいまなざしまで伝わってきますね。

「私にとって出産とは、とても神秘的で貴重な経験でした。出産を通して母親になり、得たこともとても多く、私を選んで産まれてきた我が子にはただひたすら感謝しています。」
この言葉で、これからの、親子の関係が、とても良い関係で進んでいくということが、はっきり分かります。「私を選んでくれた」と子供に対して、感謝しながら言える母親は、素晴らしいですね。

(宝彩有菜)




【作品整理番号】 3500502
【ペンネーム】: 有沢 ユウ 
【課題】:第2回目の課題 「あの時の私」
【題名】:私の一人暮らし日記

---------------------------------
宝彩有菜のコメント

一旦は、4階から3階に降りて、自炊生活を目指したのは、「干渉が多すぎるし、毎日ヤイヤイ言われるのが嫌だった。」という理由でした。
しかし、「生活があっても人生がない」とそれは良くないと考えて、また、4階に戻ったということですね。

その経緯を、自分の心の成長や前進を描きながら、淡々と説明してあります。
そして、「母親は私を守ってくれている」と思うようになったということですね。
以前と同じように「ヤイヤイ」母親が言っているようでも、聞き方によっては、別の響きになるということでしょう。

一人で生活するとそれなりの苦労もあり、また、一人で暮らす自信もついたことと思いますが、愛する人の側に居る方が、より価値のある人生であるということが、しっかり分ったということなのでしょうね。

(宝彩有菜)



【作品整理番号】 3501303
【ペンネーム】:マーゴ
【課題】:第3回目の課題 「私の日常」
【副題】:感謝の力

---------------------------------
宝彩有菜のコメント

市長賞で一番を獲得できなかったはさとちゃんは、しかし、人生で一番大切な「何か」を「スピーチコンテスト」を通じて獲得したようですね。
それが獲得できたのは、真剣にサポートしてくれた「先生の熱意」とそれに対する本人のこころからの「感謝」から生まれたものなのですね。
素晴らしい、成長のお話ですね。
マーゴ先生の、ひたむきな愛のマジックだと思います。

(宝彩有菜)


【作品整理番号】 3500602
【ペンネーム】:かるん
【課題】:第2回目の課題 「あの時の私」
【題名】:一人暮らしと私。
---------------------------------
宝彩有菜のコメント

即決して、その瞬間、何ともいえない「自由と解放感が身体中を走った」というところが、リアリティがありますね。かるんさんの、静かな文体が、かえってその内なる大きな喜びをいきいきと表現していますね。
人生が変わるぞ、変えるぞ、という意気込みや、嬉しさが伝わってくる素晴らしい作品です。

(宝彩有菜)


【作品整理番号】 3500701
【ペンネーム】:優花
【課題】:第1回目の課題 「心があたたかくなったこと」
【題名】:感謝〜一瞬から永遠へ〜
---------------------------------
宝彩有菜のコメント

出産というとても厳粛で感動的な時の、感激や、喜びを言葉にして、文字に書き残す。それは、写真やビデオ以上に、あとで、その感情を思い出しやすいのでしょうね。「一瞬のような出来事が、永遠になる」とう表現が、それを上手にあらわしています。また、それは、誕生という瞬間から、一生という永遠がはじまるのだということにも掛けてあるのでしょうね。温かい嬉しさが伝わってくる素晴らしい作品だと思います。

(宝彩有菜)


【作品整理番号】 3500304
【ペンネーム】:おたま
【課題】:第4回目の課題 「自由課題」
【題名】:サボテン
---------------------------------
宝彩有菜のコメント

長男の誕生から、大学生になるまでの、成長の過程に、同じサボテンがずっと絡まって話が進んでいく、おもしろい構成になっていますね。そして、それが、家族の人達の温かい思いやりや、愛をうまく表現しています。
株分けしたサボテンが花を咲かせたというのが、息子さんの遠い地での新鮮な人生にダブっていて、とてもいいですね。素晴らしい作品だと思います。

(宝彩有菜)


【作品整理番号】 3500204
【ペンネーム】: ひばな
【課題】:第3・4回目の課題 「自由課題」
【題名】:カイダンの謎 (正)・(続)
---------------------------------
宝彩有菜のコメント

2話連続ということで、エッセイから、だんだん小説に近くなってきていますね。例えば、ここに登場した人物との交流を、今度は、もう一つ追加のエッセイにするとか、その部屋を朝、出て行って、帰ってくるまでのある一日を描写するとか、そのようにすると、どんどん膨らんでいきそうですね。文体のリズムがいいので、つぎつぎに読みたくなる素晴らしい作品だと思います。

(宝彩有菜)


【作品整理番号】 3500702
【ペンネーム】:優花
【課題】:第2回目の課題  「あの時の私」
【題名】:無
---------------------------------
宝彩有菜のコメント

隆くんの「僕の学校に来てもいいよ」という言葉は、隆君の最大限の、そして精一杯の愛情の表現だったのでしょうね。その時の、情景描写もすてきですね。「窓から太陽の光が射しこみ、その部分だけ空気が少し白く見え、隆君に注がれていた。」 まるで、そこに「神様」が降臨したみたいな本当に、心と心が通い合った瞬間なのでしょうね。
人生には、ときどき、そのような愛に満ちた素晴らしい瞬間があるのですね。
心にジンとしみる作品、ありがとうございました。

(宝彩有菜)


【作品整理番号】 3500504
【ペンネーム】: 有沢 ユウ 
【課題】:第4回目の課題 「自由課題」
【題名】:里帰り
---------------------------------
宝彩有菜のコメント

里帰りをした、自分の気持ちを素直に書いてあります。

「今まで父に介助をお願いしたこともほとんどありません。今回はホテルに一緒に泊まってベッドに移してもらったり、寝返りのときの体位交換をお願いしました。それまで心理的に距離の遠かった父と距離が縮まった感じがします。」という、簡単な描写のなかに、何年、何十年もの長い月日が凝縮されています。

おとうさんも、息子が帰ってきてくれてどんなにうれしかったことでしょうね。年老いて、そして、無口なお父さんが、心の中で、泣いていたのではないかと思うくらいです。本当に、親孝行をしてあげたのでしょうね。
また、それができるようになったということなのでしょうね。

心温まる素晴らしい作品だと思います。

(宝彩有菜)




【作品整理番号】 3500801
【ペンネーム】:ヒゲ坊主
【課題】:第1回目の課題 「心があたたかくなったこと」
【題名】:海辺の出会い
---------------------------------
宝彩有菜のコメント

明るい浜辺の陽光の中で、逞しい日焼けした男がリヤカーを引いている。その男の人との会話。
日頃は、お金や出世や生活などで、忘れてしまっている人間としての大切な何かが、キラキラ輝いている作品ですね。
「なぜか 小さくなるまで見送ってしまった。」という最後の言葉が、作者の感動した様子を上手く表しています。生き方とか、価値観とかの、リフレッシュですね。爽やかな潮風も香ってくるような素晴らしい作品だと思います。

(宝彩有菜)


【作品整理番号】 3500802
【ペンネーム】:ヒゲ坊主
【課題】:第2回目の課題  「あの時の私」
【題名】:「山歩き」
---------------------------------
宝彩有菜のコメント

この作品も、ヒゲ坊主さん独特の文体というか、とても良い落ち着いた雰囲気がよく出ています。また、情景描写も、優れています。例えば、「ほんとだ、ここの眺めは最高だ。家がおもちゃのようで、つい、手でつまみ上げたくなる。」というのは、眼下に見える小さな家々の瓦がキラキラと陽光に光っている様まで、想像できますね。
清清して気分の良い文章です。また、出会った人との会話も、淡い情感がこもっていて、とても味わい深いですね。
さらに、次が読みたくなる、素晴らしい作品だと思います。


(宝彩有菜)



【作品整理番号】 3500803
【ペンネーム】: 山野散歩
【課題】:第3回目の課題  「私の日常」
【題名】: 「私と娘」
---------------------------------
宝彩有菜のコメント

母親になった娘の父親としての心情が、細やかに表現されている素晴らしい作品だと思います。
「突然、レストランに呼び出されて、紹介された。」の箇所も、フラッシュバックの感じで、テンポが良いですね。また、最後の「そうだ、五月人形を観に行こう」というのも、季節感と、男の赤ちゃんなのだと両方同時に分って、最終行としてのパンチが効いています。
とても、文芸的にセンスの高い作品だと思います。この調子で、さらに良い作品を、たくさん製作されることを、期待しております。


(宝彩有菜)


【作品整理番号】 3500804
【ペンネーム】:山野散歩
【課題】:第4回目の課題 「自由課題」
【題名】:四国の思い出
---------------------------------
宝彩有菜のコメント

四国の巡礼に行かれたときの思い出ですが、大変な行程なはずなのに、独特の語調で淡々と語られています。そして、途中での様々な出会いや、やさしい人々とのふれあい、その感動や感激を落ち着いた文章で表現されています。都会には無いもの。価値観のちがうもの、それらを感じながらの長い巡礼。それは、まるで、昔の雪舟とかの、墨絵のように渋くて、静かな感じです。
とても良い作品だと思います。もっと、詳しくたくさん、いろいろなエピソードを聞きたいと余韻の残る作品だと思いました。


【作品整理番号】 3500903
【ペンネーム】: 静谷 玲
【課題】:第3回目の課題 「自由課題」
【題名】:君へ

---------------------------------
宝彩有菜のコメント

自分の病気が回復する前と、回復した後との比較が、同じファミリーレストランの情景を使って、上手に表現されています。また、奥さんに対する感謝の気持ちが、溢れるばかりに流れていて、読んでいてとても優しい気持ちになるとても良い作品だと思います。
表現力もさることながら、自分のことを、てらうことなく素直に書けるということが、何にもまして、この作品の素晴らしさだと思います。
作者の同じ傾向の作品を、さらに読んでみたいと思わせる良い作品です。


【作品整理番号】 3500904
【ペンネーム】:静谷 玲
【課題】:第4回目の課題 「自由課題」
【題名】:雨の日の紫陽花
---------------------------------
宝彩有菜のコメント

前作3500903と同様に、闘病中の妻との心の触れ合い、それに対する感謝を、淡々と書き綴った作品です。
とても、しっとりとした情緒を感じるのは、けっして、雨の日の紫陽花がテーマだからというわけではないでしょう。きっと、その頃のことを、とても感謝に満ちた温かい心で振り返っているからなのだろうと思います。
また、目線を、庭に移して、「濡れたガラス越しにいつも映っていた」自分と自分を見守る君の姿という、外からの映像が、まるで、上等なモノトーンの映画のような雰囲気をかもし出しています。さらにもっと、この作者のエッセイを読んでみたいという気持ちになる、文学的かおりの香る、とても良い作品だと思います。





(home)

(C) All copyrights reserved Alina Hosai Essay Course 2005,2006