Hosai Arina Essay Course 2005


     感謝の力   (マーゴ)
「口の悪い子だなぁ、でも的確だわ。」と、ほっておけば、どこまでも続く先生の悪口を切った。

「で、『わたしは』からはどうなるの。」「『ボランティアは、してあげるものではなくて、なんていうか、ありがとうやねん。』って文章になってないわ。どうしよう、先生」とさとちゃんの目が泳ぐ。

冬の夜は、暗くなるのは早い。いつのまにか、外はまっくらになっていた。

毎年、開かれる市のスピーチコンテストに参加するはめになった高校三年生の女の子、仲良し二人に頼まれて、スピーチの原稿の添削をすることになった。

しおらしい顔をして頼みに来たのだが、二人のうち一人「さとちゃん」は、とにかく口の悪さで、大損をしている女の子で、先日も先生を職員室で「おまえ」呼ばわりしたつわものでもあった。
同級生をバイクで当て逃げしようとした柄の悪い学生風の男に、本気で喧嘩を売った話もしてくれたが、そんな威勢の良い話しは、山のようにあるのである。
もう一人の女の子「のんちゃん」は、もともと文書力もある、人当たりの良い子である。

十月、二人は、進学先の志望動機書を、書いていた。
苦しむさとちゃんの志望動機書を添削し、本人から聞きだした想いを、より近い言葉にして
「こういうこと?」
と言って投げ返すと、
「マジックだ、わたしの文章がかっこよくなった」ほんとうにうれしそうにして、「わたし こんなに頭使ったことない。」
と、真剣に自分からも自分の言葉をさがすようになってきたのだ。
にこにことのんちゃんも、つきあっていた。
その姿勢を見込まれて、二人して抜擢されたのだ。

さとちゃんは、「市長賞とってやる」ときっぱり言うのだが、なかなか原稿が、ほどよい長さにまとまらない。
そして、いよいよ明日ということになってしまったのである。

まだまだ不安そうであったが
「帰りが危ないから、終わろう」
というと、二人して
「あした、がんばるね。先生ありがとう」
という。

教室に鍵をかけ、それから、職員室にも立ち寄って、まだ残っている先生にも、励ましてもらっていた。そして 
「先生 ありがとう」
と再び、本当にていねいにお礼を言って帰って行った。
あまりに丁寧なのでとまどうほど、こころのこもったお礼であった。

当日 市長賞は、文章の得意なのんちゃんのところに行ってしまった。
さとちゃんは、気の毒なほど緊張していたが、聞き手の事を一度も忘れることなくスピーチしていた。
賞はとれなかったが、その真摯な姿勢に、あとで、見しらぬ人たちから、「あなたのが一番良かったよ。」という言葉をもらっていた。

そして彼女達、特にさとちゃんは、「すごく成長したね。」と言われながら、卒業した。
たしかに あの「ありがとうございます」以降、何かが変わったとわたしにもわかった。
そして、感謝が、人を育てるというのは このことだと 私も、彼女たちから教えてもらったのである。


(マーゴ)

【作品整理番号】 3501303
【ペンネーム】:マーゴ
【課題】:第3回目の課題 「私の日常」
【副題】:感謝の力



宝彩有菜のコメント


(home)

(C) All copyrights reserved Alina Hosai Essay Course 2005