(宝彩有菜の自己尊立コース)
「自己尊立コース」のQ&A
(home)/(back)/(index)
挨拶してみよう
(ステージG 第02ステップ)
【質問】
自己尊立ワークについて問い合わせです。
G-02に進みました。
G-02は「知らない人に挨拶してみよう」というステップで空欄が、8項目ありますが、この場合、8人の(知らない)人に挨拶できた時点で完成となって、次のステップに進むことができるのでしょうか?
それとも、1人に挨拶できればとりあえず次のステップに進むことができるのでしょうか?
【回答】
メールありがとうございました。宝彩有菜です。
> 質問です。G-02に進みました。
そうですか。とても、早いですね。
ご質問ですが、何人に挨拶すればいいのか?
なるほど、このシートの完成とはどんなことか、その指示がないですね。
「完成」とは、そのワークの意図していることが、理解できた。体験できた。わかったということですね。
だとしたら、例えば、コンビニのアルバイトの学生1人に、初めて「こんにちわ」とか「ありがとう」とか、「寒いね」とか、挨拶してみて、「ああ、なるほど、今まで全然挨拶しなかったから、人間的な交流がなくて、レジの機械みたいだと思っていたけど、話をしてみると温かみがあって、挨拶をするというのは、おもしろいもんだな」などという感想を、例えば持ったらなら、それは、このワークをしたことによって、新しい見方や生き方、関係性のヒントとつかんだわけですから、そのように感動や気付きがちゃんとあった場合は、1人でもOKでしょうね。
また、面白い体験ができたから、つぎつぎに8人、あるいはそれ以上の人達に挨拶してみたというのも、もちろんOKです。
挨拶をしたことのない自分、その自分が自分の行動のカラを破って、にこやかに挨拶してみる。
その時の自分の気分、その時の相手の表情、その時の雰囲気、などなど、観察したり体験したりすることはたくさんあると思います。
それが、1回でできることもあるでしょう。それが、8回やれば、なお、よくわかることもあるでしょう。
でも、「単に表面的に挨拶すればこのワークは通過だ」、みたいな気持ちでするのであればたとえ、10、20人に挨拶しても、あまりワークの意味はないですね。心が通わなかったら意味が半減です。
ですから、質問にお答えすると、挨拶する人の人数には関係ありません。
心を通わせるということについて、自分が納得したら、次に進んでください。
ということになると思います。
また、この自己尊立ワークは、最後までとりあえず、やってしまえば、何かが起こるというものではなく、地道に、コツコツと、味わいながら、苦しみながら、自分の弱点にいわば塩を塗りながら、あるいは、新しい自分の心の運び方に歓喜しながら、変容や理解に驚きながら、それを感じながら進めていくことに大きな意味があります。
誰かのためにワークをするのではなく、自分のためにワークをすることが重要です。
ですから、例えば、親の年齢と自分の年齢を書くワークシートがあったと思いますが、そのワークシートにしても、問題の答えを書くみたいに、単に数字を書くだけなら、数分でできますが、その表をしみじみ眺めて、自分が50のときは、親は何歳になる、それって、どんな状況だろう、60のときは、どんな状況だろう、80のときは、などと、想像力を働かせて、あれこれ思ってみることに、本当の意味があるのです。
たぶん、一日くらいはその表を気にして、じっくり考えてみても良いわけです。そして、それが大切です。
と、いうわけで、自己尊立ワークは、必要に応じて、緩急交えて、しかも色々考えながら、実践してみてください。
自分にとって、あまり必要ではないと思うものは当然早く仕上げていいと思いますし、自分に深く意味がありそうなものは、じっくり、進めてみるのだということだと思います。
「頭」でワークをするのではなく、「心」に響く形でワークを進めることが大切だと思います。
このワークは、早く完成させても誰も誉めてくれません。
最後までやり遂げても、誰も誉めてくれません。
このワークは、自分を変容させて、自分がより幸せになるために、自分のために実践するわけです。
誰のためでもなく、自分のためにする。自分の幸せのためにする。
人の目を気にしないで、自分ひとりのためにする。
極端に言えば、途中で自分なりの所期の成果を上げたなら、途中で放り投げてもいいのです。
それでも、ワークの目的は達成されています。
つまり、完成させたいのは、ワークシートではなく、自分の「自己尊立」だということです。
また、何かありましたら、お気軽にお問い合わせください。
本日は、メールありがとうございました。
宝彩有菜
【宝彩有菜のコメント】
普通、「宿題」や「課題」や「仕事」は、その対象が処理されれば、済みになります。
しかし、この自己尊立ワークは、ワークシートを処理していくのが目的ではなくて、自分の変容が目的なのですね。
ワークシートはそのための道具です。ですから、自分が変容するための、心の整理や処理が済めば、OKですが、そうでなければ、いくら、ワークシートの空欄が埋まっても意味がありません。
その意味で、このワークは、普通の「宿題」や「課題」や「仕事」とは意味が異なるものだということを理解して進んでください。
(宝彩有菜)
(home)/(back)/(index)
(C) All copyrights reserved Alina Hosai 2005.2006
(宝彩有菜の自己尊立コース)