(宝彩有菜の自己尊立コース)
「自己尊立コース」のQ&A

(home)/(back)/(index)


   親に失望されたら? (その2)
          (ステージF 第10ステップ)          


【質問】

自分が、こういう親の期待に応えられなくて親に失望されたら生きていけないのか?
というのを色々考えてみて、親に失望されても生きていける、という気持ちを実感できたのですが、ここでまた問題が出てきてしまいました。

親に失望されても生きていける、と思ったとしても、例えば将来会社に入ったとして、そこで上司に失望されるようなことをしてしまったら、会社をリストラされたりしてしまうかもしれなく、そうなると収入がなくなって、まさに生きていけなくなってしまう、と考え出してしまい、失望されても生きていけるはずだ、と信じにくくなってしまうのです、人に失望されるのがやっぱり恐くなってしまうのです。

それとか、例えば大学のサークルに入ったとして、やっぱりサークル内の人に失望されたら、とてもそのサークル内ではやっていけなくなってしまうじゃないですか。

こう考えてしまうのはまだ親から刷り込まれたなにか変なプログラムがあるからなんでしょうか?
それとこういう恐怖に対するいい考え方などはないのでしょうか?

よろしくおねがいします。


【回答】

メールありがとうございました。

>自分が、こういう親の期待に応えられなくて親に失望されたら生きていけないのか?というのを色々考えてみて、親に失望されても生きていける、という気持ちを実感できた。

なるほど。そうですか。それはおめでとうございました。

>例えば将来会社に入ったとして、そこで上司に失望されるようなことをしてしまったら、会社をリストラされたりしてしまうかもしれなく、そうなると収入がなくなって、まさに生きていけなくなってしまう、と考え出してしまい、失望されても生きていけるはずだ、と信じにくくなってしまうのです。

そうですね。リストラされたら生きていけなくなると思って、頑張って働くのは良いことですが、そう思いすぎると良くないですね。
一生懸命働くための方便として「生きていけない」と思うのは工夫としては有効ですが、本気でそう思っては間違いですし、そう思いすぎると、働くことや上司が恐怖になります。

実際、今の日本で、収入が無くなって食えなくなって、餓死するというのは、実は、至難の業です。
成人になって、収入がなくなれば、生活保護の対象になります。
税金はすべてゼロになります。住むところが無かったら、公共の住居が与えられます。
職業訓練もタダで受けられます。ですから、生きていけないということは無いのです。
ただ、良い生活をしたいということであれば、それは、贅沢の尺度の問題ですから、ベンツに乗りたいという希望は叶わないかもしれませんが、少なくとも、嫌いな上司にリストラを宣言されても、死ぬことはありません。
生きることについては、全然問題はありません。
まず、その最低ラインをしっかり、把握しておいてください。
生活保護でも、最近は栄養過多で、肥満になったりするくらいですから。

>人に失望されるのがやっぱり恐くなってしまうのです。それとか、例えば大学のサークルに入ったとして、やっぱりサークル内の人に失望されたら、とてもそのサークル内ではやっていけなくなってしまうじゃないですか。

そうですね。大学のサークルは、支配関係が会社ほど強くないですから、例えば、失望されてもサークルに居残ることは可能ですし、逆に、あなたが、誰かに対して失望しても、その人が、「そうですか、では、このサークルから脱退します」とは言いません。
と、いうか、サークルというのは、気の合う仲間、趣味の同じ仲間が集まっているものですから、その他のことで、少々そりがあわなくても、まぁまぁ仲良くやっていけるものです。
ですから、失望されるなんて全然心配することはありません。
みんな、仲間を待っているはずです。

また、学生同士ですから、万一、失望されても、「どこが気に入らないのか」と聞いてみればいいのです。
それで、「なるほど、それは、自分の至らないところだった」と気付けば、改心すれば自分の成長になりますし、もし、「そんなことは、私の勝手だ」と思うことなら、「放っておいてくれ」といえばいいわけです。

何の問題もありません。

>こう考えてしまうのはまだ親から刷り込まれたなにか変なプログラムがあるからなんでしょうか?それとこういう恐怖に対するいい考え方などはないのでしょうか?

そうですね。たぶん、「良い子」「良い子」で育てられて、「挫折」「批判」などに、弱いのでしょうね。
強くない。でもそれは、今まで、とても、幸せな人生だったということでもありますから、そう文句は言えませんが、「打たれ弱い」という面はあるかもしれません。

「不幸」や「挫折」を積極的に味わったり、経験しなさいとは言いませんが、想像した「不幸」や「挫折」が実際に来ることはありませんし、想像した「不幸」や「挫折」の方が、それを本当に経験している人が知っている「不幸」や「挫折」より大きいという心理的な「誤解」を良く理解しておいてください。

ですから、想像した実際よりも大きくなっている「不幸」や「挫折」に怯えることが無いように、しっかり、実態を理解するという作業をしなければならないということです。自己尊立ワークはそれを実践するワークでもあります。

あと、人間は、プログラムで動いていますが、その多くは、短絡したセンテンスです。

親の口癖とか、ことわざだとか。
「会社を首になったら、食っていけない」
「あなたと別れたら、生きていけない」
「これが成就しなかったら、俺の人生はない」
などと、人間は普通、マインドに拍車をかけて、頑張ろうとしますが、マインドは馬鹿ですから、本当に、それを恐怖と思い始めます。
ですので、その場合は、
「本当に、会社を首になったら、食っていけないの?」
「本当に、あなたと別れたら、生きていけない?」
「本当に、これが成就しなかったら、俺の人生はないの?」
と思い直してみてください。

きっと、噴出すほど馬鹿なセンテンスだと気付くと思いますよ。
これは、ワークの前半部分であったと思いますが、「何々さえなければ・・・」という馬鹿な文章と同じ構文です。
マインドが自分の作った文章にだまされているともいえます。
自分で自分をだまさないでください。

とても良い質問をありがとうございました。
しっかりと、ワークに取り組んでいる様子が分ります。
この調子で頑張ってください。

では、また何か質問などがありましたら、メールください。
お待ちしております。

宝彩有菜


【宝彩有菜のコメント】

嫌われてはいけない」は、とても、自分を弱いと思っているプログラムです。
幼い自分であったときは、確かに嫌われて、叱られたりしたら、お仕置きをされたり、外に出されたり、押入れに入れられたり、縛られたり、叩かれたり、食事を抜かれたり、おやつを取り上げられたり、幼児にしてみれば、生殺の与奪権を親に握られているわけですから、「嫌われたらいけない」は、「生きるのびる」という大目的に合致した確固たる揺るぎ無いプログラムであったわけです。
過去においては、そうだったということです。
それを、そのまま、持ち続けていては、いつも、誰かの機嫌をとり続ける人生になります。
ですから、ここのワークでは、その点をクリアーにしていくということです。


また、もともとは、「親の期待に応えなければいけない」という対象が明確であったプログラムが、長年の変化で、短絡し一般化したため、「周囲の人の期待に応えなければいけない」という対象範囲が広くなっているケースもあります。
そして、その期待に応えようとする気持ちが強すぎると、ついには、「期待されるところには出向いて行けない」になってしまいます。ですから、期待に応えようとすることが行き過ぎないようにしなければなりません。
また、期待に応えなくて、冷たくあしらわれても、それで自分がめげたり、落ち込んだりしなければ良いのです。そのあたりの確認をこのセクションでこなしていきます。

(宝彩有菜)





(home)/(back)/(index)




(C) All copyrights reserved Alina Hosai 2005.2006
(宝彩有菜の自己尊立コース)