Alina Hosai  (index)
 chapter (15) 
「自分の強欲な羊を手なずける方法」(宝彩有菜)

瞑想の基本は、観照といって自分自身の心の動きを見るものです。ところが、自分の心を見ようと思っても、見ようとしているのも自分自身ですし、それに心の動きというのはとても速いですから、なかなか上手く見ることができません。

それで、座禅をしたり瞑想したりするわけですが、忙しい現代では、なかなかたっぷりと落ち着いた時間もとれません。そこで、今回は日常の生活をしながら、日常の立ち振る舞いの中でも観照の修行ができる方法をお話しします。

(日常で観照の修行をする方法)

嫉妬とか、怒りとか、イライラとかの嫌な感情を自分で感じたときがチャンスです。
これらの嫌な気分を発生させている、自分の心の深いところで「うごめいている何かを捕まえて退治」しようというわけです。
そうすれば、嫌な気分はすぐに解消しますし、今後も嫌な気分になることはなくなります。と、簡単に言うことはできても、実際に行なうのはとても難しいですね。

「うごめいている何かを捕まえる」というのが、出来ません。そもそも「うごめいている何か」とは一体何でしょう。それさえはっきり分かりませんね。何かの情動、欲のようなものですが、この分からないものをどう捕まえればいいのでしょう。

(分からないものに名前を付ける)

そこで、今回のワザ。「ラベリング」です。名前を付けることです。
名前を付けてその動きに注目します。そしてそれを取り押さえようというわけです。

それは、まるで、たくさん放し飼いにされている羊の一匹に色をつけて、その羊の動きを注目するようなものです。「背中に赤く色をつけたあの羊の動きを見逃さないようにしよう。どうもあいつが動くと悪いらしい」と。
たくさんの羊を一度に捕まえようとしても難しいですが、一匹だけならなんとかできます。

具体的にはこうします。例えば、「あの娘ばかりちやほやされて、なにさ、悔しい」とか思わず目を吊り上げた時に、「あら、ちょっと待ってよ、これは、何かあるわ。色を塗って赤い羊にした方が良いかもしれない」と思います。 

でも、「欲」に色はつけられませんから、名前をつけます。ラベルを貼るわけです。例えば、「私を認めて欲しい欲」とつけます。
多少違っていても構いません。本当の「悪(ワル)」でなくても仲間の羊でも当面OKです。とりあえずそれらしい名前をつけます。

そしてその「ラベリングされた欲」が日常自分の心の中でどう動くかを見るわけです。
具体的には、それが一日に何回動いたかを数えます。一週間くらいその同じ羊に注目して動いた回数を手帳かカレンダーにつけてみます。「昨日は20回だったけど、今日は16回に少し減ったなぁ」とか推移を見てみましょう。

(修行すると宣言するのがコツ)

この修行を上手にするには朝起きた時が勝負です。「私を認めて欲しい欲」が動いた回数を数えるというのを、「今日のテーマにする」と宣言して生活します。すると、ちゃんと数えられます。

例えば、ある場面で、「ふん、どうせ、私なんか」などと、一瞬嫌な感情が出そうになったときにも、「あれ、これも、『私を認めて欲しい欲』が動いたのだ。同じ欲だ」などと気付けます。

慣れてくると、どんどんすばやく気付けるようになります。また、赤い羊の動きがしっかり見れるようになってくると、実は「認めて欲しい」という子分の欲ではなくて、「認めさせたい」という親分羊の欲を発見できたりします。

(ラベリングの修行は楽しい)

この修行はとても楽しい修行です。ラベリングをした欲が動いた回数を数えるだけですから、簡単です。欲を止めようとしたり、動かさないようにしようとすると苦しいのですが、ただ見て数えるだけですから気楽にできます。

そして、実は、このしっかり見られているという状態になると、この大きな羊は自分勝手に動けなくなってしまうのです。つまり、見ているということがこの羊を取り押さえていることになってくるわけです。欲を観照できたということです。

ここまでくると、この羊たちが動くことから発生していた嫌な気分には、ならなくなります。と言うより、なろうと思ってもなれなくなってしまいます。「あははっ、まったく、また、動いてる」とあきれて思うくらいです。

(出すのも引くのも自由自在)

さて、これで一つの強欲を手なずけました。でもまだですね。欲はお釈迦様によると百八あるそうですから、あと、百七回この楽しい作業ができるワケです。

でも、残念ですけどそんなに楽しめません。慣れてくると一日に何匹も捕まえられますから、すぐに淋しくなってきます。そして、やがて、羊の居なくなった野原はそれはもう、抜けるような青空が広がります。

えっ、淋しいから、やっぱり少しくらいは羊を出したい? それも自由になりますよ。でも、まぁ、出したフリですけど。嫉妬してるフリ。
「こらーっ! よその女の子を見ちゃ駄目!」と怒っても、目は笑っています。


(宝彩有菜)

First-Rev. 雑誌 フィリ Vol.62
Date 2002/7
Main-theme 「宝彩有菜の気楽な生き方教室 Vol.22」
Sub-theme 「ラベリングをして修行する」「ラベルをつけて動きを見る」
Text Vol. 15w x 64-80=960-1200
Ref. No. (038)

(index)
(C) All copyrights reserved Alina Hosai 2004.