Alina Hosai  (index)
 chapter (12) 
「お金持ちが幸せになるには」(宝彩有菜)

(お金持ちが幸せになるには)

お金持ちになれば、欲しい物も手に入りますし、大きな家にも住めます。美味しいレストランや行きたいところに旅行もできます。お金持ちになれば幸せになれるような気がします。

でも、イエスは「お金持ちが幸せになるのは、らくだが針の穴を通るより難しい」と正反対のことを言っています。当時のある大富豪が訪ねて来たときのイエスの言葉です。
大富豪はイエスにいいました。
「私は、お金持ちです。お金を沢山持てば幸せになれると思って商売してきたのです。確かに美味しいものも食べられますし、好きなものも買えます。でも、いくらお金がたまっても、あなた方のように幸せになれません。あなた方は本当に幸せそうに見えます。輝いています。そこでお伺いしますが、どうしたら、あなた方のように幸せになれますか。それを教えてください」

イエスも、弟子たちも、貧乏です。粗末な食べ物と質素な服。でも、心は幸せでいっぱいです。顔はニコニコ喜びで確かに輝いて見えます。
イエスは答えていいました。
「いいですか。幸せというのは心が豊かで満ち足りていることです。お金をもっと欲しい、もっと貯めたいと思っているといつまでも幸せにはなれませんよ。それでは、いつも、まだ、自分にはお金が不足している。自分の理想に比べてまだ、お金が足りない。つまり、理想に比べたらまだ、貧乏だと思っていることですからね」
「そうですね。では、どうすればいいのですか」
「簡単ですよ。お金はもう十分満ち足りていると思えば良いのです。そう思えますか?」

(満ち足りたと思える方法)

「ええ、思えると思います。私はお金持ちですから」
「あははは、で、思えましたか?」
「大丈夫です」
「じゃあ、確かめてみましょう。さっそく余ったお金はみんなに分けて上げてください」
「いやー、それは、ちょっと待ってください。それに、どうしてみんなに分けてあげなければならないんですか」
「余分なお金は持っている必要はないでしょ」
「いやー、せっかく貯めたのに。どうして、理由もなく、みんなにお金を上げなくちゃならないんですか。税務署が来たって、まったく納得がいかないというのに」
「何が納得いかないのですか」
「なんで、税務署にお金を払わなくてはいけないのですか。私が稼いだお金は、私のものでしょ。税務署の人が稼いだわけではない。なのに、まるで強盗かなにかのように有無を言わさず取り立てていくんですよ。まったくもって腹が立つ」
「あはははは、ずいぶんご立腹のようですね。そのお金はもともと誰の物ですか」
「誰のもの? 私が稼いだのだから私のものですよ」
「あはははは、自分のものと思っているから腹が立つのですね。じゃぁ、お金の裏の刻印は誰になっていますか」

(シーザーのものはシーザーへ)

「刻印? ローマの皇帝のシーザーのことですか?」
「そうですね。それはもともとシーザーのものではないですか?」
「はぁ」
「ですから、シーザーのものは、シーザーのもとへ」
「うーん、なるほど。では、税金は、ちょっとはシーザーに返すとして」
「あはははは、ちょっとね」
「さきほどの、人にお金をあげるってぇのはできませんね。全然納得がいきませんよ。お金をただで人に上げるくらいなら、私はきっぱり諦めます」
「なにを諦めるんですか」
「幸せになることです。私はお金をもったままで、幸せになれなくてもいいです」
「あはははは、お金持ちが幸せになるのは、らくだが針の穴を通るより難しいですね」
お金持ちは、人一倍お金に執着している人が多いですから、イエスはそう言って笑いました。

確かにケチケチして貯めないとお金は貯まりませんからね。でも、それが長く続いていると、いつのまにか、お金を貯めることの方が目的になってしまうのでしょうね。
そうすると、幸せにはなりにくくなっていくのでしょう。

イエスは、幸せになるには、さまざまな執着を無くすことがポイントだと説いていますが、特にお金持ちはお金に強く執着していますし、その執着を無くすことはなかなか難しいのですね。だから、らくだが針の穴を通るより難しいと表現したのです。

(人類最高の発明)

また、イエスは、「お金は溜め込んだままにしていてはいけないよ。使って増やさなければいけない」とも言っています。使って増やせとは、つまり上手に使えという意味です。使ってこそ、お金は価値があるのですから。もちろん使いすぎは困りますが。

もともと、お金は概念ですから、それは適当に回さないと意味がないのですね。ですから、お金は、使いすぎない、貯めすぎないというのが一番いいのです。簡単そうで、実は一番難しい道なのかもしれません。
お釈迦様は、そのことを、中庸の徳とおっしゃってますね。
昔から、お金と上手に付き合うのはなかなか修行が要るということです。でも、上手に付き合えばこれほど素晴らしい便利な発明は他に見当たらないくらいです。人類最高の発明の一つだと思います。


宝彩有菜

First-Rev. 雑誌フィリ Vol.59
Date 2001/11
Main-theme 「気楽な生き方教室 Vol.19」
Sub-theme お金持ちが幸せになるには
Text Vol. 15w x 145 = 2200
Ref. No. (035)

(index)
(C) All copyrights reserved Alina Hosai 2004.