Hosai Arina Essay Course 2006
私の一日 (有沢 ユウ)
17歳で障がいをもった。
原因は筋ジストロフィー。
それから23年が過ぎた。
進行は比較的遅いものの実用歩行は出来ず、電動車椅子を利用している。
健康だった期間を超え、今では価値観も変わってしまった。
2年前まで障がい者の相談員をしていたが、体力の限界で退職した。
人と付き合うより1人でいることが好きで、家にいることが多い。
私の一日はヘルパーさんを中心に動いている。
朝、昼、晩の1日4時間、
365日ヘルパーさんが来て身の回りのことを手伝ってくれる。
母も弟もヘルパーを利用していて、3名のヘルパーをつないで生活している。
朝8時に起こしてもらい、ストレッチをした後、立位を取る。
1日中車椅子に座りっぱなしなので少なくとも朝と晩は筋力を維持するために立たせてもらう。
私は立てなくなることが恐ろしい。
ヘルパーさんが帰った後、頭のクリアな午前中に30分くらい瞑想をする。
最近、調理を覚えようと週2回くらい調理を始めた。
ヘルパーさんに作ってもらえば早いのだが、
人に指示するだけでは覚えられないので自分の出来る範囲で行っている。
調理は頭を使うし、腕のリハビリにもなる。
インターネットで調理法を調べ、頭の中でイメージトレーニングをする。
車椅子に座っているので流し台は使えないが、
食卓テーブルにIHクッキングヒーター置いて使っている。
ヘルパーさんは野菜を洗ったり調味料などを準備したりと私の周りで動く。
よく作るのはお好み焼き。
手軽に作れるし、おかずがわりになる。
足の筋力を維持するために、朝は1時間半くらい、夜は30分立たせてもらう。
左手に杖を、右手でマグネットバイクのハンドルを握り、
その場でしばらく立位を保つ。
その他の時間には読書や瞑想、
また絵を描いたりエッセイを書いたりしている。
傍からみると仕事もせず毎日好きなことをしていてうらやましい限りだろうが、
私にとって生きることが仕事だ。
(有沢 ユウ)
サロン掲載:UP=NO
【作品整理番号】 3500503
【ペンネーム】: 有沢 ユウ
【課題】:第3回目の課題 「私の日常」
【題名】:私の一日
宝彩有菜のコメント
(宝彩有菜のコメント)
掲載不可ということで、作品をいただきましたが、とても、良いエッセイだと思います。
「私にとって生きることが仕事だ。」の一文で、読者も「ああ、そうだ」と大切なことを思い出すことができます。
また、「よく作るのはお好み焼き。」と、ここは、体言止めで、淡々と語っている口調が、なんとも、ソースの香りが漂ってきそうで、おいしそうなお好みを思い浮かべることができて、良く効いています。
作者が、この語り口調で、一日のことを淡々と語りながら、フラッシュバックさせた過去の思い出なども織り交ぜて、このくらいの文章を、そうですね、50篇もつづると、それはもうりっぱな文学作品になるような気がします。
ますますの研鑽を期待します。
宝彩有菜
(home)
(C) All copyrights reserved Alina Hosai Essay Course 2005